ムラゴンでできないことは多いですが、Font Awesomeが使えないということもそのうちのひとつです。

Font Awesomeとは
Font Awesomeとは、Webサイトにアイコンフォントを簡単に表示させることができるWebサービスです。
提供されているアイコンフォントは商用利用可能となっていますので、個人開発されているWebサイトやブログに導入できます!
また、Font Awesomeのアイコンフォントはサイズ・色の変更ができるだけでなく、サイズを大きくしても画質が悪くならないといったメリットがあります。
アイコンをフォントで表示してくれるという便利なサービスです。無料と有料で使えるフォントが異なりますが、無料でも数多くの表示が可能です。
このアイコンフォントを使用するには前準備としてサイトの<head>内に特定のコードを記述しないといけないのですが、残念ながらムラゴンでは無効化されるためFont Awesomeのフォントを使用することはできません。
SVG形式であればムラゴンでも表示が可能です。Font Awesomeの任意のアイコンをコピーしてムラゴンのHTMLにペーストすれば表示されます。ただし、画像サイズの修正が必要になります。
サイドバーへ適用したい場合にはコードの文字数の関係上、そのまま複数設置することは難しいです。

当サイトの右サイドバー:カテゴリエリアにはSVGのアイコンを4つほど設置しています。これはGithubにSVGファイルをアップロードして<img>タグのURLにGithubのアドレスを指定しています。
これでかなり文字数を減らすことができました。このぐらいの文字数であれば複数のSVGファイルを設置することが可能になります。
上の手順は初心者の方には敷居が高く難しいかと思います。が、一応こういう方法もあるということを残しておこうと思います。
運営のほうへフィードバックも送っておりますが、今のところFont Awesome、文字数制限の緩和などの予定はないとのことでした。